4/20(日)体験会を開催しました。
当日は12名とドッジボールに興味のある小学生と保護者が楽しみました。
BLOG
2024年3月23日(日)、保護者会開催後、錦ドッジボールアカデミー第6期の卒団式が蕨市内で開催されました。冒頭、第6期生および保護者の方々よりチームに対し、のぼり・目録の贈答がありました。
準備にあたってくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。
結びに、卒団する2名の6年生へ
スポーツは、勝負の一面もあることから、時に厳しい時代もありました。そのような中、力を付けはじめたことで、勝利の喜びは、より大きかったかと思います。ドッジボールというチームスポーツを通じて、選手個々の成長、チームとしての成長をとても感じさせてくれたメンバーでした。
そのようなチームの成長と感動をもたらしてくれた6年生にコーチ陣一同感謝いたします。
本当にありがとーございました!
2025年3月22日(土)上尾市民体育館にて、今年度県内最後の大会となる『卒業ドッジ2025』に我ら錦ドッジボールアカデミーのオフィシャルメンバーが出場しました。
6年生は最後の大会になりましたが、全力で頑張りました。
2月23日小田原アリーナで行われた第5回関東ジュニアへ出場しました。関東地区から各県代表の64チームが集まり熱い試合を繰り広げました。
2月15日関東ジュニア埼玉県予選に出場しました。
予選から苦戦の連続でしたが無事関東ジュニアの切符を手に入れました。
全ての選手が練習の成果を発揮した結果です。
2月23日の関東ジュニアも頑張るぞ!!
2025年1月19日、蕨市西小学校に『はすぬまブレーブスさん』『カトラーレ板橋さん』をお迎えし、今年度(2024年度)錦ドッジボールアカデミー最後の交流試合を開催しました。
交流会の後はみんな仲良し!!
来て頂いた2チームの方々に感謝!!
12月14日の川越ドッジボールフェスティバルに出場しました。
当日は服部翔太選手などのドッジボール日本代表選手の方々と触れ合う事が出来まして、子供たちは緊張するも大喜びでした。
2024年11月2日【土】、埼玉県羽生市体育館において開催された『第30回 埼玉県ドッジボール選手権大会』に錦ドッジボールアカデミーのオフィシャルおよびジュニアの2チームが参加致しました。
【開会式の様子】
予選リーグ、オフィシャルは、僅差の試合が多く手応えを感じながら、一方ジュニアは、力を出し切りそれぞれ決勝トーナメントに進出することが出来ました。
決勝トーナメントに入ると、強豪だらけの埼玉県の公式戦とあって、両チームとも終盤までもつれたのですが、惜しい敗戦となってしまいました。
悔し涙の選手も複数見られましたが、次の練習・次の大会にその悔しさを活かしてくれることでしょう。チームとしても期待が膨らんできているだけに残念でしたが、振り返りつつ前を向いて頑張りましょう!
10月14日、錦ドッジボールアカデミーは、上尾市民体育館にて開催されたBROTHERHOOT☆TOURNAMENT24に、前年度に続き参加させて頂きました。この合同練習試合は、オフィシャルとジュニア兄弟2チームの勝ち点等の合算で競われ、大会名のとおりBROTHERHOOT(兄弟愛)を再確認しながら試合に臨む貴重な機会です。
【開会式でのオフィシャル・ジュニア合同のチームアピール】
会場は、大谷ブルーウインズさんの保護者の方々が設置した✨素敵なハロゥイン装飾✨などで彩られ、ようやく訪れた秋を感じながらの合同試合でした。
また、県内外の強豪チームと多くの試合を通じて、チームの成長と現在地の確認が出来ました。
今年度も半年が経過し、残すところ6か月を切りました。
選手の皆さん‼ 今後の練習日を大切に過ごし、予定される大会に向け頑張りましょう‼
9月28日(土)、足立区で開催されたSKYカップに出場いたしました。
足立区のドッジボールクラブであるS・K・Yさん主催の大会で、各チームの保護者の✊応援合戦✊💦にはじまり、イケてる選手や優秀審判の選出、最後にはS・K・Yさん保護者の催しものもあるなど、とても和やかで温かい大会でした。
S・K・Yチーム関係者の皆様、大会実行委員会の皆様、誠にありがとうございました。
オフィシャルおよびジュニアともに、頑張りました。オフィシャルは悔しい結果となりましたが、10月の県大会に向けて、ここから上げていきましょう!
ジュニアは、錦ドッジボールアカデミー立ち上げから5年目にして、初めての栄冠(優勝)✨✨を勝ち取ることができました。試合に出ていない子やオフィシャルメンバー、保護者の一体となった応援で、チームが一つになれた結果での優勝でもありました。
【歓喜の瞬間】
今後も大会が続きますが、チーム一丸となって試合に臨みましょう!
選手の皆様、お疲れ様でした(^_-)-☆
9月16日(月)埼玉県川越市の月越ストームさんを訪問し、合同練習をさせていただきました。
月越ストーム監督さんからの様々な練習メニュー(課題)や取組意義等を指南いただき、選手は頭と身体をフル回転させながら、ドッジボールにいそしんでおりました。
おかげさまで選手達からも『練習が新鮮で楽しかった』との感想が出ておりました。
とても有意義な時間を賜り誠にありがとうございます。
また、錦が通常練習している小学校の体育館が空調工事のため、練習場所の確保に苦慮している中、合同練習の機会を頂きました“月越ストーム”チーム関係者の皆様方、誠にありがとうございます。
錦ドッジボールアカデミー一同、重ねて御礼申し上げます。
【参加した錦ドッジボールアカデミーのメンバー】
6月30日(日)、RINO☆ADVANCEさん主催の交流戦に参加しました。
RINO☆ADVANCEさん、はすぬまブレーブスさん、新町元気丸さん、錦ドッジボールアカデミー4チームによる熱い1日となりました。
RINO☆ADVANCEさん、はすぬまブレーブスさんは、これまで交流させていただいていたこともあり子供達も自然と仲良くさせていただいておりますが、今回はじめて交流させていただいた新町元気丸さんは、なんと!監督さんが錦ドッジの指導者と同じ小学校出身!!!学年は違えど地元話に花が咲きました。
錦の選手達にとっては、試合を通して交流を深められ、さぞ良い1日となったことでしょう。
【交流を深めた選手達&指導者】
【元気丸&錦の合体✨】
結びに、今回交流会開催に際し、会場準備等していただいたRINO☆ADVANCEのチーム関係者の皆様、誠に有難うございました。次回は、蕨にお越し下さいませ。